April
02
Wednesday
9°C Clouds
Tokyo

share

Home > Me and Nails > ネイルに映える!ラメが生み出すキラキラな世界

ネイルに映える!ラメが生み出すキラキラな世界

更新日:2023.10.30

文・写真

嶋田 英理紗

Elisa Shimada

記事の前編はこちら

【メンズネイル最前線】男性でもネイルを楽しむ時代へ!注目の理由と人気デザインを紹介

美容やファションの一部としてヘアスタイルと同様に、今とてもオススメなネイルデザインをご紹介します。指先から美しさと、繊細さが感じられ、更に洗練された感性と巧みな技術で描くネイルデザインに注目です。

Glitter World、ファッションや美容でもよく目にする、キラキラ輝くグリッター。
ザクザクした素材から、光によって色が変わる繊細なものまで、今の時代は本当にいろんな種類があります!

それをネイルの上に乗せたら…一体どんな世界が広がるのか?
今回は私の大好きな【ラメ】について、たっぷりご紹介します♡

ネイルで使われるラメの基本種類とは?

ラメ】といっても、良く耳にするのはラメの粉だったり、スパンコール、ホログラムなどがあると思いますが、ネイルの世界での【ラメ】は沢山の種類に分かれています!

完全に粉状でジェルに混ぜて塗るタイプや、既にジェルに混ざっているタイプなど、今回は実物の写真と実際塗った時の雰囲気、最後はそれを使ったデザインをたくさん載せていきます!

ラメのデザインは年代、季節問わず大人気のアイテムで、沢山の応用も効くので是非ご覧下さい!

粉状タイプのラメ:混ぜて使う万能アイテム

まずは、粉末タイプのラメ
これはジェルやマニキュア、スカルプに混ぜて使うタイプで、粒子の大きさによって印象も変わります!

  • 荒めのザクザクラメ
  • 細かいラメとホロが混ざったもの
  • 極小粒子で繊細な輝きのもの

このタイプはグラデーションにしたり、カラーの上からふんわり重ねたりと、広がりのあるデザインにぴったり。

左のように荒めのものもあれば、真ん中のように細かいラメとホログラムの混ざったもの、右のように細かい粒子のもの

ジェルに混ざったタイプのラメ:繊細アートに◎

次は、最初からジェルにラメが混ざっているタイプ

  • 均一に塗りやすく、密着感も◎
  • ラメフレンチや細ラインなどのデザインに最適
  • ペタッとした塗り心地で使いやすい!

細かい部分のアートにも向いているので、デザインに合わせて使い分けるのがポイントです。

ネイリストさんと「どんなキラキラにしたいか」相談しながら選ぶのがオススメ^ ^

韓国発!大人気の“フラッシュラメ”

数年前、韓国から登場して世界中でブームになったフラッシュラメ
その魅力は…なんといってもフラッシュを当てると輝く!

📸 カメラのフラッシュをONにして撮影すると…

✨✨✨
光るんです!!

しかも粒子がめちゃくちゃ細かいので、
色と混ぜてもよし!他のラメとMIXしてもよし!マグネットと組み合わせても◎!

ちょっと混ぜるだけで輝きが倍増するので、私もかなりヘビロテしてます!
一度はぜひ試してほしい、激推しラメです♡

エリサオリジナルMIXラメ:究極の“全部盛り”

ここまでいろんなラメをご紹介しましたが…
やっぱり「もっとキラキラさせたい!」って時、ありますよね?

そんな時は私、5〜6種類のラメをMIXして“エリサオリジナル”ラメを作っちゃいます!

もちろん、フラッシュラメも混ぜてあるので、カメラのフラッシュを当てると…

✨キラッキラの銀河爆誕✨

もう「全部乗せ」って感じで、とにかく光ります!
これはもう私の必殺技です(笑)

キラキラネイルデザイン特集💅

最後は、ここまで紹介したラメを使ったデザイン集をお届け!

ジェルに混ぜられたラメで作るラメグラデーション。できるだけ爪の厚さの仕上がりを残して、粒子が細かくて発色の良いものを使用しています。


粉状のラメの中でも、ホログラムが混ざっている1番ザクザク感のあるラメ。
キラキラ感を重視したい方におすすめなのは絶対いにこのラメです。ラメの上から色を重ねてもこの輝き!


粉状のラメとフラッシュラメを混ぜ合わせたもの。
カラーの上から同型色のラメを使って、より発色の良いキラキラに仕上げました。


ラメアートするときは必ず、初めからジェルに混ぜられているものを使用。粉状のラメは少し粒子が荒いのでラメアートには不向き。元々のジェルに混ぜられているラメを使うことで密度が高く、太い線から細い線で、あらゆるアートが自由自在に!

あとがき:あなたの“好きなキラキラ”はどれ?

ラメって、見てるだけでも気分が上がるし、
ネイルの中でも一番“トキメキを与えてくれる素材”だと思っています。

粒の大きさ、色、光り方、質感…。
どれを選ぶかで全く違う仕上がりになるからこそ、
奥が深くて面白い!

ぜひ、あなたの「これ好き!」と思えるラメを見つけて、自分だけのGlitter Worldを楽しんでみてくださいね♡

Weekly Ranking

Editorial department

PEEK-A-BOO ONE
美容師によるライフスタイルwebマガジン