前編はシャチメインでしたが…!鴨川シーワールドはシャチだけじゃありません!
イルカショーはもちろん、白イルカ(ベルーガ)のショーも楽しめます!
ショーの時間は日によって異なりますが、2〜3時間いたらショーは全部制覇できます。
エコアクアローム エリア
ショー以外にも展示も凄いです。
入場口すぐにあるのが「エコアクアローム」。
川の源流から海までを再現し、そこに生息する生き物を展示しています。
房総半島ならではの生き物たちに出会えるエリアです。



Kurage Life(クラゲライフ)エリア
クラゲを幻想的に展示する「Kurage Life」。
ライトとクラゲの組み合わせがとにかく美しい!
最新のデジタル映像技術も取り入れていて、楽しくわかりやすく学べます。


トロピカルアイランド エリア
熱帯のサンゴ礁を6つのエリアで再現した「トロピカルアイランド」。



高さ7.5mの巨大水槽は、まるで海を真横から切り取ったかのような圧巻の展示。
運が良ければ赤ちゃんウミガメにも出会えます。


まとめ
いかがでしたか??「鴨川シーワールド完全ガイド!【前編】」に続き【後編】をお届けしました。
東京から車で約1.5時間、電車とバスを乗り継いで2.5時間という、都内に住んでいる方にも行きやすく、非日常空間を体験できます。
海の世界に入りこみ、いろんな魚や海獣たちに出会える鴨川シーワールドにぜひ行ってみてください!
次回は仙台編を予定しています、めざせ国内水族館制覇!!
お楽しみにっ!