April
04
Friday
15°C Clouds
Tokyo

share

Home > 趣味は別腹 > 『君の名前で僕を呼んで』|ひと夏の恋が刻む、永遠の記憶

『君の名前で僕を呼んで』|ひと夏の恋が刻む、永遠の記憶

更新日:2020.07.29

記事の前編はこちら

『チョコレートドーナツ』|境界を越えて繋がる、ほんとうの家族のかたち

チョコレートドーナツ原題: Any Day Now(2012)98分監督: トラヴィス・ファイン主演: アラン・カミング、ギャレット・ディラハント タイトルやポスターからは、どこかポップで軽やかな映画を想像していました。 […]

君の名前で僕を呼んで
原題: Call Me by Your Name(2017)132分
監督: ルカ・グァダニーノ
主演: ティモシー・シャラメ、アーミー・ハマー

初恋の記憶というのは、時に鮮やかで、時に痛みを伴うもの。 『君の名前で僕を呼んで』は、北イタリアの夏を舞台にした、美しくて切ない恋の物語。

静かな時間と風景の中で揺れ動く感情が、丁寧に、そして繊細に描かれています。 あのとき感じた「誰かを想う気持ち」が、そっと胸の奥を揺らすような1本です。

あらすじ

1983年、北イタリアの避暑地。 17歳のエリオは、考古学者である父の助手としてアメリカからやってきた大学院生オリヴァーと出会う。

最初は距離のあったふたりだが、自転車での散策、湖での水泳、文学や音楽の共有を通して、やがて特別な感情が芽生えていく。

しかし、夏の終わりが近づくにつれ、ふたりの時間にも静かな別れの気配が忍び寄る——。

印象に残ったシーンと感じたこと

ピュアであるがゆえに、どこまでも切ない。

一見静かな映画だけど、エリオの目線や声のトーン、ふとした仕草のすべてに“恋する痛み”が詰まっていて、胸がぎゅっとなりました。

特に最後のシーン——暖炉の前で涙をこらえながら微笑むエリオの姿には、言葉にできないほどの余韻が残ります。

美容師として気になった部分

80年代のイタリアの空気感がそのまま詰め込まれたファッションとヘアスタイルがとても魅力的。

  • エリオのカーリーヘア+オールバックセット
  • ボーダーTシャツにレイバンのサングラス
  • オリヴァーのビッグシルエットのラルフローレンB.Dシャツ
  • トーキングヘッズのライブTシャツやラコステのポロなど

今見ても古くないスタイルばかりで、美容師としても刺激の多い一本でした。

この映画を通して感じたこと

恋愛の形に“正しさ”なんてない——そう思わせてくれる映画です。

LGBTQ+の要素を含みつつも、それを超えて「誰かを強く想うこと」そのものの純粋さと儚さが胸に響きます。

音楽、風景、空気、そして沈黙までもが感情を語っていて、まさに“五感で味わう映画”。

あとがき

サウンドトラックの美しさも忘れられません。 スフィアン・スティーヴンスや坂本龍一の楽曲が、感情の機微と見事に重なり合っていました。

誰にも話したくないけど、誰かと分かち合いたい——そんな気持ちになる映画。

『君の名前で僕を呼んで』は、観るたびに新しい感情に出会わせてくれる、そんな不思議な力を持った作品です。

Weekly Ranking

Editorial department

PEEK-A-BOO ONE
美容師によるライフスタイルwebマガジン