April
02
Wednesday
9°C Clouds
Tokyo

share

Home > Me and Nails > 最強の強み-ONE店 吉野 歩惟

最強の強み-ONE店 吉野 歩惟

更新日:2025.02.21

ゲスト

吉野 歩惟

Ai Yoshino

ゲスト

嶋田 英理紗

Elisa Shimada

今回から始まりました。ネイリスト紹介として4人の方をご紹介します!

各サロンで活躍する素敵なネイリストと各店のネイルスペースを対談形式でトークをしながらその人やネイルスペースを紹介します!

是非ご覧ください!

吉野 歩惟

Ai Yoshino
「笑う門には福来る」
所属店舗
ONE店
出身・出身校
福岡 Be-STAFF 福岡校
飼ったことある生き物
ハムスター、カメ、犬、猫
趣味
美味しいもの巡り、飼い猫と遊ぶ
休日の過ごし方
気になる展覧会やイベントに行く。
元々アートが好きで地元でも何かあるとよく見に行っていたのですが、東京は何かしらのイベントがどこかでいつも行われているので休みの日はチェックして出向くようにしています。ネイルデザインの参考にしたりもします。
やっていたスポーツ(絶対に観に行く観戦でもOK)
バスケットボール
陸上部長距離
得意なデザイン
ニュアンスデザイン
シンプルだけど、色の組み合わせで少し一癖あるようなデザインが得意です。
自分の強み(長所)自己アピール
私の長所は、柔軟性があることです。ONE店はネイリスト1人なので、施術できる人数が限られてますが、お断りするのではなく、どうしたらできるかをお客様に提案して、より多くの方に喜んでいただけるように臨機応変に対応しています。

あっ、そういえば!
ネイル検定2級おめでとうございます!

ありがとうございます。ようやく取りました!

吉野ちゃんは何歳の時にPEEK -A-BOO入社したんだっけ?

27歳の時に入社しました!

じゃ、私と一緒だ!私も27歳の時に入社したから!

そうだったんですね。

27歳だと、前の仕事は何してたの?

前は、動物病院の看護師をしていて、専門学校もそっちだったんですけど、4年位、動物病院で看護師して営業職についてそこからネイリストになりました。

PEEK-A-BOO  は 何社目?

PEEK-A-BOOは3社目になります。

それも私と一緒だ。(笑)

同じですね。

じゃあ美容界やったことなかった?

全くの初めてだったんですけど、元々が高校生の時に進路を決める時に動物系か美容系か悩んで悩んで、その時は動物の看護師を選んだんですけど、4年ぐらい働いて何か新しいことを勉強したいなと思って、その時にそういえば美容系に行きたかったなと思ってネイルの学校に通い始めました。

私が高校生の時に進路を決めるときに私も動物が好きだし、ずっと犬飼ってたから、動物系も迷ってた。当時ムツゴロウ王国が流行ってほんとに真面目にむつごろうさんのところに行くか美容系に行くか悩んで、でも深く動物のこと考えると怖いから楽しいだけじゃないから、私は美容系に行こうって思った。動物系の看護師ってすごいよね。

でもそうですね。なんでもやってました。受付から手術まで

手術立ち会うの?

はい、なんか助手みたいな感じで、、
注射したりとか採血したりとかいろいろやってました。

へー、すごい!
全然違う職種だよね。

でも、動物の爪も切ってました。その繋がりで!(笑)

それで美容系でネイルやろうかなと思って、学校入って、PEEK-A-BOOはどうやって見つけたの?

PEEK-A-BOは学校の先生が勧めてくれて、その時に東京に行くことが決まってたんですけど、ネイルサロンどうしよう!他のネイルサロンとかも考えていたんですけど、私が通ってた学校がPEEK-A-BOOと一緒にヘアーショーとかやる学校に通っていたので勧めていただいて、やっぱり美容業界1年目初心者なのでネイルと言うよりはトータルで全部学べるとところ入った方が自分の勉強にもなるなと思って受けようと思って。

どこだっけ?学校?

Be-STAFFです。

メイクの?

メイクは、私は全然やってないです。

でも、そっちの方がひとつを集中的に学べるからいいよね!
で、銀座で研修して、私面接受けたよね、一緒に、受けたというか面接官というかね!
今、何年経った?

試験官してくれてましたね。
今が3年目です。2年経ちましたね!

じゃあ来年で3年目だ。いいね。いいね。
だんだん長くなってきたね。

まだまだまだ、ですけど。

で、銀座で研修を3ヶ月くらいやったっけ?

いや、研修は5月から青山に来たので、2ヶ月とかですかね!

そっかそっか。
2ヶ月間を銀座で研修して、青山配属になって、今は青山店が移転してここのONE店になって何店舗くらいをみているんだっけ?

原宿ハラカド店と表参道店とONE店の合わせて3店舗みています。

前の青山店と今のONE店だと、だいぶ雰囲気違うじゃん?
どう?

店の雰囲気がすごい白いなと!
あとは1番はこのネイルブースですね!
前の青山店では、入口から入って、奥の方に4席ありましたが、今のONE店は個室で1人だけのすごい特別な部屋になったので、結構お客様からは特別感があってお姫様みたいな感じって、言われるのでお客様にとっては凄い良いお部屋だなと思います。私たちもすごい椅子が良くなって、なんかテーブルも回ったり凄くやりやすいです。

いいよね 前の青山店の時もカットから仕上げまで同時施術でひとつの場所でできたけど、ここも全部できるもんね。

道具が近くなったのがいいよね。

そうですね、お客様に提案する時に移動距離がなくなってスッと取れるから凄く楽だし、スムーズに提案がしやすいです。

棚も、オリジナルの棚で、先生が作ってくれました。

先生が作ってくれたの?(笑)

もう、採寸とか何も言ってなかったんですけど、先生がいいように作るからって言ってくれて、作ってくれました!そしたらどんぴしゃりでハマりました。

すごい可愛がられてるじゃん!(笑)

ありがたいです!!!(嬉)

青山の時は、ネイリスト2人でやってきたじゃない?
今は基本的には1人じゃない?何か変化はある?あとはお店が移動してお客様の層とかかわった?

そうですね
お客様の層は変わってはないですかね?
前の原宿店の時はフットもできていたので施術をしていましたが、ハラカド原宿店に変わってフットができなくなったのですが、今までフットをやっていただいていた方々もONE店にご来店されてまたフットをやるようになって、この環境を喜んでいただいています。
ONE店でのネイルやフットも楽しむし、ハラカド原宿店で髪の毛もやるしで、2箇所で楽しめてるように思えます!なので原宿のお客様もこちらに来てくれるような感じになっているのが、嬉しいです!

あぁ〜、そうだね!いいね!
なるほどね!

でもフットとハンドだったらハンドの方が多いよね?
まぁ、時期にはよるとは思うけれども。

ハンドの方が、年中通してみると多いですけど。
メンズも結構多いので、メンズは手と足を同時にやりますね。自分でやると変になるからプロに任せた方が良いからと言って、来てくださる方が多いです。
男女それぞれ共に同じくらいの比率です!

メンズは?ケアだけ?塗ったりする方もいるの?

塗ったりしたりする人もいます!色を塗ったりします。
マニキュアが基本ですけど、ジェルもいます!
結構は派手な色で赤とかにしたりします!

へぇ~そうなんだ!美意識高いね!

髪の毛も色々なカラーにするので、それに合わせたりお洋服に合わせたりして、ネイルしたりします。

へぇ〜そうなんだ!銀座にはいないな!銀座も来るけどケアとか磨くだけどか?
足の爪は切るだけとかが多いな!

年齢層が上の方でも、爪の血色を良く見せたいからということで、薄ピンクのラメでちょっとキラキラみたいなのを塗る方が多いです!

本当に美意識高いね!

メンズのジェルする人は爪の補強でやる方がいます!

面白いね!店舗によって全然違うね!

面白いですよね!

女性の方は時代的にはマニキュアよりジェルの方が多いよね!?

そうですね、ジェルの方が多いですね。
前まではアセトンでオフして爪が痛むみたいなのがあったけど、今は全部落とさなくてもマシンで良くなって大丈夫っていうのと、ジェルすると爪が補強され生活がしやすくなったっていう方が増えています。

ジェルはどんなデザインをする方が多いの?

ジェルは、年齢層が高い人は手が綺麗に見えるデザインを選ぶことが多いいですけど、年齢が変わらず人気なのがマグネットネイルが人気です!

あっ、わかる!私も好きだし!

個人的にはニュアンスデザインが私は好きなので、チップを作ったりお客様でおまかせにしてくれる方はその方の雰囲気に合わせた色味とかを使ったデザインをするので、そういうのが良いのかなと思います。

ニュアンスって難しいよね。正解がないもんね!

これはニュアンスなのか果たしてぐちゃぐちゃなのかっていうのがいいですよね。

なんか美術館とか、個展とかギャラリーとかを見に行った時にインスピレーションを受けて写真を撮ってそれっぽいのを作っています!

インスタとかで出た広告の写真とかの色合いとか、あとは私はご飯を食べるのが好きなので、おしゃれなお店があげてる写真とかお皿とかお料理の色合いとかを見て真似して作ってます!

凄いね!?天才?(笑)
なんかあれだね。イマジネーション能力がたけてるね!

そう言っていただけると嬉しいです!(笑)

私の得意とする分野じゃないから、すごい新鮮!

この線はどうやってるの?

これはジェルを薄い透明なファイルに好きな色を載せてぐちゃぐちゃにして固めて切り抜いてます。

へぇー、天才じゃん!(笑)

これも見に行って、かわいいと思ったやつがあったので、それで…

凄いね、でもこういうの実際やる方いる?

インスタに載せてると、それを見てやりたいって言ってくれる人はいます。これとこれはサンプルでお店の前に置いてたら人気で、見てやりたいなぁって言う人がたくさんいました。
ジルサンダーの広告に載ってたやつがかわいいなって思って。

へー、すごいね!!

なんかここら辺も挑戦しづらいなぁっていうのも…

【サンプルを見ながらの会話】

確かにこれだったらさぁ、年齢層を問わなそう。

これとこれとこれは年齢層問わなそう。

へー、こういうのはさぁ、普通の筆でやるの?

そうですね、普通のオーバル筆やるんですけど、何か似合わせする時に、色味があんまり強すぎちゃうとただ派手みたいになっちゃうので、色は気にして混ぜて作るんですけど、ちょっと燻みっぽい色が可愛くなるので、それを意識して・・・。
でもちょっと作った色が重ねていった時に派手だったなぁとかやりすぎたなぁって思った時は、いつもこのジェルを塗り重ねるとなんでも、可愛くなるんですよ。

あーなるほどね!!
何かあったら、とりあえずこれ!

ただこれはネイルパートナーにしか売ってないんですよ!!

なんていうブランドなの?

サロンドヴィ×2ってところです!

まだまだ知らないのたくさんあるね!
美容師のヘア商材の数より多い気がする!

これはこだわりのアイテムだね!
ニュアンスネイルの必須アイテムだね。

そうなんです。

筆は何種類くらい使ってる?

筆はベーストップ用で3本と濃い色用と薄い色用と使い分けてます!

見たいですー!

ベース塗る時は前まではオーバル筆使ってたんですけど、スクエア筆に変えてからはきわの部分まですごい塗りやすくなったのでベースはスクエア筆に変えました!

逆に?そうなんだ!

私も前スクエア筆を使ってたけど今は逆にオーバル筆の方が塗りやすくなってオーバルにした!

オーバルの方が塗りやすいですか?

いや、私はあまり変わらなくてどちらでも大差はないかな!オーバル筆の方がなんとなく分厚くない?

ベーストップを分厚く塗りたいからオーバルに変えたってだけなんだけど。

そうなんですね!

でも今私も筆を変えたいから、なんかおっきいのがいいですよね!
このオートクチュールは嶋田さんがお勧めしてたので買って使いやすかったので使ってます!

いーよね、私の方が小さいよね!こっちの大きいのがいいよね!
写真撮ろうっと!(笑)

この前ネイルエキスポ行ったらこれだけ売り切れてました!

やっぱ人気だもんね。確かに比べたらこれ良いもんね!

ここの長さとここの幅とここの厚みが全部筆って違うので、全部好みなんですけど。
爪が長い人に塗りやすい筆とそうでない筆とあるよね。
私はロングネイルが多いから、出来るだけ大きめ長めが好きですね。でもそれだけになると、フットが塗りにくいとかあるから、筆って増えていくよね。

そうですね!

どのくらいの頻度で変えてる?
なんか枝毛みたいになっていくよね?

枝毛になって最初は切っているんですけど、5〜6回切ってから変えますね!
大体一年くらいですかね?

結構な頻度で変えてるね!私も変えないと。(笑)すごいいい状態だもんね!

今回2級が受かって、次ジェル検定とかが入ってくるから、拘りとか増えてどんどん増えていくね!

この間話した時に、「取れる資格は全部取りたい」って言っていたのですごい教え甲斐もあるし、応援しがいもある。

嶋田さんが、いつも検定前に練習見てくださって、月曜日に3ヶ月前くらいから毎週スタジオで練習見てくれるので、ありがたいです!

そうなんですね。休みの日にやるんですね!

営業中の練習って難しくて、営業後も疲れて練習にならないし。
ネイルはかなり細かい作業なので!

確かにそうですね。繊細ですもんね!

ネイルは美容師でいうところのウィッグみたいなやつがなくて、あるのはあるけどリアルではないので、人頭的な感じで、実際の人の爪でやった方が全然練習になるのでやってますね!
甘皮の処理とかも人じゃないとできないから、リアルにやるためには予定を作ってやっていかないといけないんです!

なるほど、そうなんですね!

あと吉野さん、ONE店の人とも仲良くやってるみたいで本当よかった!

皆んな仲良いです!
先生はじめ皆さん優しいのですごく居心地が良く、楽しくやらせてもらってます!

うん、良いこと!!

これからも楽しみながら頑張ります!

Weekly Ranking

shinnosuke suga

PEEK-A-BOO AVEDA アトレ恵比寿
PEEK-A-BOO新時代を担う”LOOK mag.”初代編集長