April
02
Wednesday
9°C Clouds
Tokyo

share

Home > 麺stagram > 初心者にもやさしい!目黒・駒場の二郎系インスパイア「千里眼」へ行ってみた

初心者にもやさしい!目黒・駒場の二郎系インスパイア「千里眼」へ行ってみた

更新日:2024.10.28

文・写真

坂本 樹紀

juki sakamoto

こんにちはPEEK-A-BOOアトレ恵比寿店坂本樹紀です!

今回は、目黒区駒場にある超人気の二郎系インスパイアラーメン店【千里眼】をご紹介します!

アクセス抜群!4駅から行ける便利な立地

「千里眼」は、小田急線の東北沢・代々木上原井の頭線の池ノ上・駒場東大前のちょうど中間に位置する名店。
静かな住宅街に突如現れる行列が、人気の証です。

初めての“二郎系”でも安心!やさしいコール対応

二郎系ラーメンといえば、独特の「コール」が特徴。
でもご安心を。千里眼の店主さんはとても親切で、初めての方にも丁寧に教えてくれます。

今回は麺300gの食券を購入。待合席で「麺の量は?」と聞かれたら「300」と伝えます。
少なめがいい方は「200」や「半分」などと伝えれば調整してくれます。

注文の流れと“コール”のしかた

席に案内されると、席には番号シールが貼られています。
その番号で呼ばれたらいよいよコールタイム!

優しいトーンで「ニンニク入れますか?」と聞かれるので、
お好みに合わせて下記の項目をコールしてください:

  • ヤサイ(野菜の量)
  • アブラ(背脂の量)
  • ニンニク
  • カラメ(味の濃さ)

今回の僕のコールは…
➡️ 「アブラ多め、ニンニク少なめ」
ヤサイと揚げ玉は指定しなかったので、通常の量で提供されました。

食べ方のコツとおすすめドリンク

ラーメンが到着したら、まずはチャーシューとヤサイ、スープをひと口。
その後、器の底から麺をひっくり返してよく混ぜるのが千里眼流!

食後は口の中がかなりリッチになるので、
おすすめドリンクは迷わず 黒烏龍茶 一択です◎

まとめ|初めてでも満足できる二郎系体験!

「千里眼」は、二郎系ラーメンの魅力を優しく、そしてしっかり味わえる名店。
初めての方にもおすすめできる安心感と満足感がありました。

ぜひ、黒烏龍茶を片手に“アブラ多め”な一杯、体験してみてください!

店名:千里眼(センリガン)
住所:〒153-0041 東京都目黒区駒場4丁目6-8
定休日:水曜日
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜21:00
電話番号:03-3481-5773

Weekly Ranking

Editorial department

PEEK-A-BOO ONE
美容師によるライフスタイルwebマガジン