April
03
Thursday
8°C Clouds
Tokyo

share

Home > 趣味は別腹 > 東京で気軽に水族館体験!すみだ水族館の魅力|水族館編 #3

東京で気軽に水族館体験!すみだ水族館の魅力|水族館編 #3

更新日:2024.10.11

文・写真

大平 彩

Sai Ohira

記事の前編はこちら

品川で楽しむ光と水の世界!マクセル アクアパーク品川|水族館編 #2

趣味は別腹です!ではPEEK-A-BOOに在籍している沢山の人の中で「私は、実はこんな事が好きなんです」 そんな仕事とは違う側面を存分に紹介したり語ってもらったりするコンテンツです!

趣味が”水族館巡り“で『日本の全国、そしてゆくゆくは全世界の水族館に行きたい!』と豪語するアトレ恵比寿店大平彩さんに今まで訪れた水族館の魅力を語ってもらいます! 

前回はなぜ水族館を好きになったかを話していただきました。今回は、東京はすみだ水族館

是非最後までご覧下さい。

”生きものが好き”それが全ての始まり…

次の休みに行けちゃう水族館 in東京!!!色んな角度から見て探して楽しむ水族館 すみだ水族館

平日は 10:00-20:00 土日祝は 9:00-21:00

と水族館の中でも割と長めの営業時間です!

お仕事終わりでも行ける時間です。(これはありがたい)

ここはスカイツリーの下にある水族館で、ソラマチも隣接しているのでショッピングやご飯に困ることもありません!

雨の日でも濡れずに楽しめます。

見どころは、上からも横からも見れる国内最大級の屋内ペンギンプール🐧

クラゲの水槽は、アクリルを挟まないで水槽を見下ろすことができるので、他の水族館とは一味違います!

東京唯一の世界自然遺産、小笠原諸島の周りの海を再現したゾーン、その名も【オガサワラベース】

ここは2023年の9月にできたまだホヤホヤの水槽です!中には「45種450点」の魚がいて圧巻の水槽です!

小笠原大水槽とアクアスコープ、オガサワラベースが陸や、川、海を再現した場所で小笠原諸島を身近に感じることができます。

そこにはアオウミガメの赤ちゃんもいて、クラゲの成長過程もわかりやすく展示してあります!

他の水族館にはあまりない金魚ゾーンがあります。約20種、約1000匹の金魚が展示されています。

お祭りで見たことのある金魚からあまり見かけない金魚までいるのであまりの種類の多さにびっくりしました!!

1番の見どころのペンギンプールは、屋内にあるのに色んな方向からペンギンを見ることができます。

マゼランペンギンが56羽います。

ペンギン相関図がとっても見ていて楽しいです!!

たくさんいるので全部見るのは大変ですが相関図を見ながらペンギンが戯れあってたりしているのを見ると面白いので、是非みなさんもすみだ水族館にいったら、腕の根っこについてるタグの色でどの子かわかるので相関図見ながらお気に入りのペンギンを探してください。

色んな視点から楽しむことができます!下から見たり、横から見たり上から見ることのできる水族館です!

ぜひ次のお休みご予定が決まってる人も決まってない人もすみだ水族館に足を運んでみてください。

Weekly Ranking

shinnosuke suga

PEEK-A-BOO AVEDA アトレ恵比寿
PEEK-A-BOO新時代を担う”LOOK mag.”初代編集長