April
03
Thursday
7°C Clouds
Tokyo

share

Home > 趣味は別腹 > 私の癒し、生きものと水族館|水族館編 #1

私の癒し、生きものと水族館|水族館編 #1

更新日:2024.06.15

文・写真

大平 彩

Sai Ohira

今回は、趣味が”水族館巡り“で『日本の全国、そしてゆくゆくは全世界の水族館に行きたい!』と豪語するアトレ恵比寿店大平彩さんに今まで訪れた水族館の魅力を語ってもらいます!  

”生きものが好き”それが全ての始まり…

水族館の魅力にハマったきっかけ

私は生きものが好きで、小学生の頃は生きもの係や飼育委員をやっていました。

生きものを見たり触れ合ったりすると癒されるので、 仕事で疲れた時は、休みの日に水族館でリフレッシュするのが定番になりました!

水族館の「空間」そのものにも癒される

最初は動物そのものに癒される目的で行っていましたが、 次第に、水族館の「水の中にいるような空間」にも癒されていることに気づきました。

上から海や湖を眺めるのもいいですが、 自分が水の中にいるような感覚になれる水族館の空間が大好きです。

最近では連休があると、北海道から沖縄まで、国内のさまざまな水族館を巡っています🐠✨

いろんなタイプの水族館

「水族館」と一言で言っても、実はさまざまな種類があります。

体験型:実際に生きものと触れ合える水族館
学び型:生きものの雑学を学べる水族館
観賞型:展示や演出が美しい水族館

それぞれ違った魅力が詰まっています!

水族館の照明演出にも注目!

水族館の照明演出も魅力のひとつ。 暗い照明で静かな雰囲気の場所もあれば、 イルミネーションのようにライトアップされた空間もあり、 大人から子供まで楽しめる工夫がたくさん詰まっています。

もし海の中で息ができて生活をしたら、〔こんな感じなんだろうなっ〕という非日常的な、あの雰囲気がたまらなく大好きです!

例えば、プールの中で1番深いとこまで潜って、上を向いた時にキラキラした光が綺麗だなって思ったことはありませんか?

私は、あの感覚にすごく癒されます。水族館にいる時も同じ感覚になるのです。

この感覚がわからない人は水族館に行くかプールに行って是非試してみてください!(笑)

水族館は最高のリフレッシュスポット!

日々のライフワークに疲れたら、一度水族館に足を運び非日常の異空間体験をしてみると次の日からまた頑張れると思います。

旅行先での水族館巡りもおすすめ

旅行に行った際、その地域の世界遺産や歴史的文化財を巡るのも素敵ですが、 旅行先の水族館や動物園を訪れるのも、また違った楽しみ方のひとつ。

今の目標は水族館、動物園の全国制覇です!!!!!

ちなみに水族館は日本に130施設あると報告されています。世界的いうと430施設を超える数があるとされているのでまだまだ長い道のりです。(笑)

それでは、次の記事で関東の週末行ける水族館をご紹介していきます。

Weekly Ranking

shinnosuke suga

PEEK-A-BOO AVEDA アトレ恵比寿
PEEK-A-BOO新時代を担う”LOOK mag.”初代編集長