PEEK-A-BOOを志望したきっかけと入社前の印象

PEEK-A-BOO AVEDAアトレ恵比寿店1年目の曲道風です。
今回はPEEK-A-BOOに入りたい方の参考になるように話しました。ぜひ、最後まで見てくだい。
今回、新入社員インタビューVol.1として、アトレ恵比寿店の曲道 風さんにお話を聞きました。
まずは、PEEK-A-BOOに興味を持ったきっかけや、面接・サロン見学での印象から伺ってみましょう。
学生の時に出たコンテストで仲良くなったお友達がPEEK-A-BOOから内定を得たことを知り、そこから興味を持ち、自ら調べていくうちに「私もここで働きたい」と思うようになり面接を受けました。
面接に関しては、当初は面接は硬い感じかなと思って緊張していたんですけど、実際は3対4の形式でそんな硬い感じもなく和やかな雰囲気で、みんなの意見を聞きながら楽しく出来たのかなと思います。
サロン見学は恵比寿店をサロン見学したんですけど、まずセット面からシャンプー台までの一連の流れをスムーズになるよう設計された店舗の構造に凄いなと感じました。説明してくださったスタッフの方も丁寧で優しく、凄く印象の良いサロンだなと感じたとともに、「私も、ここで働きたいな。」と入社意欲が高まりました。

入社前の不安と実際に感じたこと
入社前の不安とかはありましたか?
入社前は、不安がたくさんあったんですけど、例えばPEEK-A-BOOに入社する人は皆レベルが高いと思っていたことです。
だから、自分だけ置いていかれるのではないかという不安があったんですけど…。
でも、みんな初めて働くわけだし、思ってた不安は何日か働いてみて、皆が同じスタートラインにいることで不安は解消されて、同期と一緒に頑張れるなと感じました。

実際に働いてみて感じたことと、今のライフスタイル
入社前の想像とのギャップや、半年働いてみて感じる仕事とプライベートの両立について教えてください。
ギャップですか?思っていたより覚えることが多いですね(笑)
入社前は美容師の技術面ばかりを心配していたんですが、実際に働いてみると、技術以外に掃除や店舗での動き方など、覚えるべき業務が多く、想定以上に大変だったというギャップがありましたね。
美容師は技術だけでなく、営業に関わる雑務や立ち居振る舞いも重要だなと入社し働いてみてから実感しました。
仕事とプライベートの両立は、当初は仕事で疲れていて頭がいっぱいで休日はお家でなんかゆっくりしたいなとか思っていたことが多かったんですけど、今は徐々に余裕が出てきていて、お出かけとか休日にモデルを呼んだりと充実した生活を送れるようになってきてます。

教育体制と職場の人間関係
教育やフォロー体制には満足していますか? また、先輩や同期との人間関係や印象的な出来事があれば教えてください。
教育関しては、週1回の練習会を設けてもらっていて、スタイリストが技術を直接を確認しくれて、気になる点や見てほしい部分を指導してもらえる環境が整っていますね。練習会以外でも、営業後に練習を見てもらったり教育に関してはかなり面倒を見てくれていると思っています
フォロー体制としては、入社当初は慣れないことを考慮し、時間内に帰宅させてもらったり、練習をしたくても無理をさせないように?帰したりしてもらっていました。
人間関係は、先日、恵比寿店が店舗を構えるアトレ恵比寿の休館日を利用して、先輩や同期の仲間たちと皆で川へ出かけました。
いつもは忙しい先輩とかは一日仕事をしていてもあまり話せない人とかもいるんだけど、そうゆう先輩とかとも話せてちょっとは仲が深まったかなと思っています。






後輩へのメッセージ
それでは最後に来年入社する後輩へのメッセージをお願いします。
後輩たちに向けては、PEEK-A-BOOに入社できたことがゴールと思って欲しくないなと思ってて、やっぱ美容師になる前も美容業界に入りたいと思って美容学校に入学しただろうし、美容師になるために国家試験合格を目指して頑張ったのと同様に、全部ゴールっぽいけどスタートって思っているので、それはこれからも一緒なので入社がゴールだと思わずに頑張ってほしいです。
一緒に働けることを、楽しみにしています。





この記事を取材した人