自分のペースで勉強しながら美容を楽しみます by 宮田 喜代美
更新日:2024.10.18
今日はよろしくお願いします。
ご指名ありがとうございます。
よろしくお願いします。
今回はサロンワークはもちろんですが、撮影やコンテストなど多方面でご活躍されている森田さんを指名させていただきました。
ありがとうございます。
まず、なぜ美容師になろうと思ったんですか?
僕は美容室に行くのが好きだったんだよね。
それで高校生の時に色々な職業がある中で、一番飽きずに長く楽しめるのが美容師だと思ったんだよね。
そうなんですね!
そして、専門学校の面接試験に向けて自分の美容師像を考えたり、美容師の歴史について調べた時に、PEEK-A-BOOの名前を知ったんだよね。
そして学校入って日々過ごしているうちに、やるからには1番を目指したいと思って、そのころからカットとかデッサンのコンテストとかに隙間時間使って挑戦したりとか、、、
そんな感じで今の森田があるっていうか、、、(笑)
最近もメイクの講習とか受けてますもんね!
そうそう!
最近はメイクも始めてみて、この前メイクのフォトのコンテスト出してみた!(笑)
また新しい挑戦だね。

すごいですね!
普段からどうやってそのモチベーション保っているんですか?
モチベーションね。
まあ、もちろん落ちる時もあるよ!
そうなんですか?
なんかいつも楽しそうじゃないですか!?(笑)
そうだね。(笑)
でも、日頃からいかに楽しむ方向に持っていくかって考えてるかな。
メンタル的に落ちることもあるんだけど、落ち込んだ時は何も考えないようにしたりとか、ちょっと現実逃避してプライベートで楽しいことしたりとかしたら気づいたらまたコンテスト出ようかなとか撮影したいなって気持ちが湧いて来るかも。
基本的に自分のモチベーションを上げたいとは考えてなくて、平均よりちょっと上を維持したいかな。波を作りたくないから!
嬉しいことがあっても喜びすぎず現実は見ておいて、悲しいことがあっても落ち込みすぎず、自分の中で上手く折り合いをつけて保っているようにしているっていうか見えてるっていうか、、、(笑)
そうですよね!
前同じ店舗だった時もずっと楽しそうだなってイメージがあるので!
そうだね。
常に楽しくいたいし、楽しんでやりたいなって思うよね。
はい。
私もスタイリストデビューして今3ヶ月経つんですけど、森田さんいつも楽しそうで、お客様も楽しませているってイメージがあります。
営業中のお客様へのカウンセリングや接客でコツとか何か意識していることってありますか?
そうだなー。
人それぞれお客様が良いと思うポイントって違かったりするから、お客様の気持ちをできるだけ汲み取りながら、その人に合わせていくって感じかな。
ただ気をつけてるのは、マイナスな発言はしないようにしているかな。
例えば難しいオーダーがきた時に否定したりとかできないって言うんじゃなくて、一回受け取って、叶えられるポイントを一緒に模索して、可能性が見えないようなカウンセリングはしないように気をつけてるかな。
なるほど。
あと、お客さまのテンションのちょっと上くらいで!
高すぎるとダメだし、お客さまより低いのはもちろんダメじゃん?(笑)
ちょっと上くらいが一番心地いいのかなって思ってる!
宮田さんはカウンセリングとかどんな感じなの?
私も否定的なことは言わないようにしてます。
あとその人の空気感とかの様子を伺ってやるようにしています。
めちゃめちゃ大事だよね!
でもそれが一番難しいんだよね!(笑)
難しいです。。。(笑)
なるべく聞けることは全部聞いて、でも余計なことは言わないって感じですね。
変な発言しちゃうともう戻れないので!
その通りだよね!
さっき美容学生の時の美容師像っておっしゃってましたけど、今思う森田さんの美容師像って何かありますか?
うん、あるよ!
うちってすごくいい先輩たくさんいるじゃん?
そのみなさんのいいところを掻い摘みながら自分なりに成長して、、、
まあ、目標は学生の時から変わらずあって、まずPEEK-A-BOOでアートディレクターになるってゆーのと、コンテストでグランプリを取るってのかな。
おぉーーー!!!(笑)
まあ、もう少し細分化して考えると、アートディレクターになるには支持力とか技術力、人間力とか色々必要じゃん?
そういうのをまずは先輩方から吸収するっていうのが今の目標かな。
それと、リアルな表現ができる力がほしくて、そのうちフォトのコンテストに全振りしてグランプリ取りたい。
全部叶えられるようになるっていうのが、僕の美容師像かな。
すごいですね。
でも最終的にはもうなんでも全部やりたい!って感じですよね?(笑)
そおだね!結構欲張りな美容師像だよね。(笑)
今でもなんでも挑戦してますもんね!
メイク講習にいた時はほんとびっくりしました。(笑)
そおだよね。(笑)
僕しかいなかったもんね。男性がね。(笑)
でも男性がメイクするのもおかしくない時代になってきたし、それが人にできたら唯一無二になれるかなって。
それこそ勉強しといたらコンテストとか撮影とかの時メイクさんとディスカッションできてやりたいこと伝えられたりできると思って。
なるほど!
大事なことですよね。
話変わりますが、スタイリストになって制服がなくなって私服になったのですが、森田さんって普段洋服ってどーゆーのを選んでますか?
えぇーーー。(笑)
ファッションセンスはなかなかないからな。(笑)
個人的に弱い部分だと思ってる。
ハイブランドでもプチプラなブランドでもいいところはどちらにもあるしコレクションとか見てても全部いいなと思っちゃうんだよね。
でも究極はTシャツ短パンだけでかっこよく見えるオーラのある男になりたい。(笑)
でもサロンワークはそうはいかないじゃん?(笑)
だから人に見られていて居心地がいいものを選んでるかな。
割と奇抜じゃなくシンプルな感じが多いかも。清潔感は大事にしてる。
宮田さんは?
今日着てきたこの服は後で脱ごうと思うんですけど、、、
え?なんで?笑
切った毛が付きやすそうなので。(笑)
なるほどね!(笑)
それあるよね。(笑)
でも私も奇抜なものよりも目立ちすぎない方が好きです。
そおだよね!
だって今日色味似てるもんね。(笑)
ほんとですね。(笑)

森田さん最近ハマっている趣味ってありますか?
ハマっている趣味?
語学勉強!!!
英語と韓国語やってる!!!
へぇーーー!!!すごいですね!!!
きっかけは何だったんですか?
海外からの観光で髪切りに来る人多いじゃない?
その人たちとコミュニケーション取れたらと思って始めた!
最近英語は調子良くて、文法はめちゃめちゃだけどコミュニケーション取れてカウンセリングできるようになってきた!
で、韓国語は今NewJeansにハマってるから!(笑)
あとは、去年あたりから韓国の出張行くようになって、向こうで韓国語で挨拶すると拍手してもらえたり褒めてもらえたりするじゃない?
その快感を求めちゃってる感じ!(笑)
仕事と趣味を絡めてるから結構楽しいんだよね。
しかも隙間時間でYouTubeとかでタダで勉強できちゃうからさ!
今日も朝韓国語聴きながら来た!(笑)
すごい、、、(笑)
あとはジムかな。
やっぱり美容師は体力ないとね!
ジム行けば変わりますか?
まぁジムじゃなくてもいいと思うんだけど何かしらの運動はした方がいいよね。
やっぱり人間二十歳過ぎたら衰えてく、、、(泣)
運動するのとしないのじゃ絶対将来差が出るし!
うちに来るお客様ってみんな元気じゃん?
そういう人たちってすごいアクティブで素敵だもんね。
宮田さんはなにか趣味あるの?
私も結構韓国アイドルとか、、、
まじ!?(笑)
いいね!!!
実はNew Jeansハマってます。(笑)
ほんと?(笑)
いいじゃーん(笑)
あとは猫ちゃんだっけ?
はい、、、
やっぱり猫は癒されます♡
趣味はあった方がいいよね。
アシスタントの頃とかはヘアスタイルのこととか考え過ぎてお客様と何話していいのか分からなかったもんね。
話題がないというか、、、
そのためにも大事だよね!
そうですね。
アシスタントの時は何か喋らなきゃと思ってもなかなか出ないですよね。。。
髪の話しか出来なかったな。
技術バカみたいなところもあったから。
それはそれでいい時もあったんだけどね。
あまり器用じゃなかったから一個ずつ一個ずつって感じで今があるかな。
なるほど。。。
でも少しずつでも着実に成長ですね!
そおだね!
どお?
最近は調子いい?(笑)
あっ、はい。(笑)
ほんとに?(笑)
でも美容師って終わりがないよね。
止まったらダメって言うか満足したら成長止まっちゃうもんね。
ほんとそうですね。。。
僕らお互いにね、
高み目指し続けるしかないよね!
はい!
たまには休憩しながらね!
いい感じにやっていきたいよね!
コンテストとかは出ないの?
コンテストはー(笑)
私すごい小心者なので今はなかなか、、、(泣)
でもすごいなぁ、かっこいいなぁと思うんですけど、
なんかまだちょっと自信が持てなくて。。。
なるほどね。
でもちょっとずつ簡単な撮影で、サロンワークの撮影から少しリアリティブな感じでやったりとか、段階踏んでいけばその怖さなくなるかも!
僕も今でもこれ合ってんのかなとか思う時もあるしね。
やり続けてたらもうやりたいものやっちゃえ!って感じになるしそれが評価されることもあるから、少しずつ恐怖心は無くなってくるよ。
ダメな時もあるし踏ん切りつけると慣れてくるから、ちょっとずつやってみたら?
そうですね。少しずつやります!
撮影する時は言ってくれたらカメラ持って参戦するし!
嬉しいです。
ありがとうございます!!!
そんな感じでやっていきましょ!
今日はありがとね!
なんか緊張したね。(笑)
新鮮で緊張しました。(笑)
本当にありがとうございました!

あとがき
元々仲が良いお二人ですが、真剣に夢や目標の話をしている姿からは、素晴らしい師弟関係が見られる対談でした。
お二人の今後のご活躍が楽しみです!
最後までご覧いただきありがとうございました。